雑談の最近の記事

この歳になってまで、自分は上級国民だと思っている人がいる。そう信じたいのだろう。

安倍晋三自民党政権の6年は、国民を上級国民と下級国民に分断する6年と言っても過言ではない。

「共産党が嫌いだ」「れいわ新選組は分からない」と言っている時ではないだろう。

安倍晋三首相は嘘と詭弁で支持者への梯子を平気で外す。これまでもそうだった。これからもそうだろう。

自公政権では、貴方は決して「サ高住」には住めない。

転載

「そんなところ、誰が住むんだ」といいたくなるが、「そんなところ」を待ち望んでいた人が日本にも存在する。高齢化が進む日本では、「雲上サ高住」も少しくらいは必要なのだろう。

「パークウェルステイト浜田山」はわずか62戸の規模。驚くべき賃料だが、関心を持つ人は多く、短期間に入居者が決まってしまいそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190708-00132826/

私の活動の一ページです。(竹澤)

富山東高校 第五回卒の皆様へ

「ごの会」便りを拝見しています。

皆さん、いろいろ年金暮らしの中、第二の青春謳歌されている由、同じ仲間として嬉しく思います。

わたしは、今、東京都の板橋区加賀に住んでいます。

名の通り、江戸時代は加賀百万石の下屋敷があった場所です。

その加賀2500世帯の自治会長をしています。大規模マンションが建設され、子育て世代が多い活力ある地域です。この子育て世代向けに地域・自治会への情報発信ツールとして、Facebook開設するために、H30年度の東京都生活文化局応募事業に手を上げて、青山でパネラー出演し、その成果報告会したものです。

東京都の地域活性化事業の一環です。

もし、皆さんの中で、Facebookをやっている方がいればよろしければ、この東京都の支援で立ち上げたFacebookで"加賀五四自治会"を検索してみてください。

できればいいね!をクィクしてもらえれば。

竹澤

訃報

| コメント(1)

今日、松原正一くんが一か月程前に亡くなったのを知った。

彼は毎回のように例会に参加してくれていた。そして例会を楽しみにしているとも言っていた。前回の例会にも参加していたが、至って元気そうだった。

ただ、酒が進むと多少しつこくなり閉口することもあった。強い個性の持ち主だったが、例会で会うのが楽しみでもあった。

そんな彼が突然亡くなったと聞いてびっくりし、寂しい気持ちになっている。友がまた一人逝った。

ごの会例会201808

http://www.ofours.com/higashi5/2018/0826_221317.html

ごの会例会2018 プロローグ・近況報告 2018年8月25日( 9:25 辺りから)で松原くんを偲ぶ。

ご冥福をお祈りする。

金森


参考 物故者

http://www.ofours.com/higashi5/2013/1116_160636.html

ノーベル街道と癌治療

 10月1日、一族が富山市出身の本庶佑さんガがノーベル医学・生理学賞受賞と発表された。地元の北日本新聞など1面で大きく取り上げ、県内は祝福モードに。

 そしてあの言葉「ノーベル街道」が再びクローズアップされ、朝日や読売等の全国紙でも記事を見た。

 「ノーベル街道」とは国道41号線のことで、富山県のHPで富山市から高山市までの約90kmを指し、愛知県では名古屋市から富山市までの約250kmを指すらしい。名付け親は富山県の観光振興課のようだ。

 日本人のノーベル賞受賞者のうち、特に自然科学系3賞(医学生理学賞、化学賞、物理学賞)の約半数が何らかの関わりを持つという。

 第1号は2002年に化学賞を受賞した田中耕一さん。出生から高校(富山中部高校)まで富山市内で過ごしている。受賞当時、現役サラリーマンでありその後もサラリーマンの受賞者は皆無である。東北大学を卒業、ソニーの就職試験を受けて不合格に、もしソニーに勤務していたらノーベル賞は無かったかもしれない。

 同じくソニー創業者の井深大さんは、東芝を色盲の理由で不合格に。「人間万事塞翁が馬」の話の如く人間の人生などわからないものだ。

 「ノーベル街道」にゆかりのある方々を順次取り上げていく。

 利根川進さん(医学生理学賞) 父親が旧大沢野町の敷島紡績に勤務していた関係で、小1から中1まで在住。

 梶田隆章さん(物理学賞)勤務先の「カミオカンデ」(現在のスーパーカミオカンデ)の神岡町に住めばよいものを、わざわざ富山市大沢野に土地を購入し戸建てを建築、現在の勤務先の東京大学へ飛行機や新幹線で通勤されているとのこと。埼玉県東松山市出身で美味しい魚介類を食べる機会に恵まれていなかったことも理由らしい。富山市内の天ぷら屋「天米」の天麩羅がお気に入りとのこと。

 小柴昌俊さん(物理学賞)前述の「カミオカンデ」に勤務経験あり。

 白川英樹さん(化学賞)母親の実家のある高山市に幼少期に在住。

 以下は名古屋市の名古屋大学関係者

 天野浩さん(物理学賞)
 小林誠さん (物理学賞)
 益川俊英さん(物理学賞)
 下村脩さん (化学賞)

以上4氏は名古屋大学の卒業生。

 野依良治さん(化学賞)

 赤崎勇さん (物理学賞)

 以上2氏は京都大学卒だが、名古屋大学で教鞭を執っていた。旧7帝大の最後に創立された大学だが、東京大学や京都大学と並び多くのノーベル賞関係者を輩出している。大学のある地名は名古屋市不老町で大変縁起かよい。

 本庶佑さん(医学生理学賞)癌患者の2〜3割に有効と言われる「オプジーボ」の産みの親。本庶姓は全国で10軒程度で30名ぐらいの方が名乗るという。本籍地は富山市花園町とか、親類縁者は富山市中老田とか余計な報道までされている。両親とも富山市生まれの医者であり、父親の転勤で山口県宇部高校卒業後京都大学に学び、その後華々しい活躍をされている。

 日本人のノーベル賞受賞者27名(外国籍3名含む)、平和賞と文学賞の3名を除くと24名中なんと12名が41号線沿線と関わりを持つことになる。

 さてノーベル賞と縁もゆかりもない我々にとって関心があるのは「オプジーボ」だ。
「癌」を患いたくないが、もし患らった時に恩恵を受けられるかが問題だ。

 色々と調べてみたが、結論は絶望的である。患者1人あたり年間1000万円の費用が必要でかつ複数人の医師の診断を受け、色々な治療を受けた後やっと使用を許されるらしい。
 国家予算の約40%を占める社会保険予算を減らすように、財務省が画策している。

 しかし石川県出身の森元総理も「オプジーボ」で「癌」を克服したらしい。米国のカーター元大統領も恩恵を受けたらしい。つまり偉い人達は別枠ということだ。

 「トリロジィー」という言葉がある。東日本大震災の時、病院に多数の患者が運び込まれた。医師も看護師もベッドも薬品も限りがある。そこで亡くなると影響の大きい人から治療したという。

 若くて一家の大黒柱の様な人を優先して治療したらしい。年金受給者でかつ高齢の人は後回しになったという。

 「オプジーボ」の絶対量も足りず、薬価も高い現在我々は「癌」を患らわないように自助努力するしかない。

 「喫煙」と「過度の飲酒」を避け、「食事」「運動」「睡眠」「定期健康診断」に気を配り自己防衛するしかないのだ。

以上思いつくままブログに寄稿させてもらった。

舘 田 茂 樹

お白州と法廷

裁判と言えば、人気の時代劇で、大岡越前守がお白州でもろ肌抜いて悪人を裁く。弱きを助け強きをくじき、人情味あふれる大岡裁定を言い渡すといったシーンを思い起こす。

私達は、そんなシーンを観て、胸をすっきりさせたり、興奮したり。裁判官もそうあって欲しいと期待したりもする。

しかし、大岡越前守は支配者が定める秩序を乱す者を取り締まる者でしかなかった。お白州は裁判所の法廷というより、検察の取調室だったとも言えるだろう。

「増補 中学生にわかる民事訴訟の仕組み」(P135-136)では、次のように解説している。

c お白洲時代

 もとより、大岡越前守の時代にも、いわゆる「お白洲」があり、「秩序を乱した者を追求し、裁いて、刑を科す」という制度はありました。

 しかし、そのような「お白洲」時代において存在したのは、基本的には、「支配する者」、「支配される者」という二面関係であり、「秩序を押しつける者」と「押しつけられる者」のみが存在したのです。
 その意味では、基本的には、旧石器、縄文、弥生の時代、豪族の時代と異なるところはなかったのです。

 大岡越前守の時代の「お白洲」に登場するのは、現代でいう「警察官、検察官、裁判官」を兼務した「お奉行」と、「罪を犯したとされる、裁かれる者」だったのです。

oshirasu

人治主義と法治主義

安倍晋三首相は、日本社会を法治主義国家から人治主義国家に巻き戻そうとしている。

「増補 中学生にわかる民事訴訟の仕組み」では法の歴史を解説している。これを読めば分かるように、安倍晋三首相がやっていることは、明らかに歴史を逆走している。

こう言うと、日本は民主主義国家だから、安倍晋三首相は、民主主義の手続きに則って物事を進めていると反論する人もいるだろう。

ところで、北朝鮮の正式な国名は「朝鮮民主主義人民共和国」だ。「民主主義」とある。北朝鮮も民主主義国家を標榜している。安倍晋三首相の目指している国家像は、まさに北朝鮮のような民主主義国家だとも言えるだろう。

安倍晋三首相は、日本を北朝鮮のように特定のリーダが国を治める民主主義国家(人治主義国家)を目指しているとも言えるだろう。

【増補中学生にわかる民事訴訟の仕組み】引用P138-139
h 法 → 支配者、国家権力を規制するものに変容 → 「法治」の誕生

 罪刑法定主義という近代刑事裁判の原則が生成、確立されると、「法」の持つ意味、機能についての理解、考え方に、根本的な、大きな変容が生じてくるのです。
 法は、「社会の支配者、国家権力」が「使うもの」ではなく、それにより支配権力や国家権力が、その行使に「条件づけられるもの、制限されるもの、制約されるもの」に変容し、「社会の支配者、国家権力」が市民、国民の生命、身体、自由、財産などに加える行為、不利益(刑罰)を制約、制限するものであると変容してくるのです。

houchi

富山散歩 富岩運河環水公園、富山駅

昨日は、富山長岡御廟にあるお墓に、お彼岸のお墓参りをしてきた。

その帰りに、環水公園の駐車場に車を停め、環水公園から富山駅を散歩した。お昼は、久しぶりに白えび亭の白えび丼にした。富山駅もモダンに様変わりしている。

富岩運河環水公園について、ウィキペディアでは、次のように解説している。その中に「かつてのゴミ捨て場から市民の憩いの場所へと変わった」との記述がある。

東高校へ自転車通学しているとき、この辺りを自転車で通った。確か体育館の脇を通っていた。近くに鉄の柵(壁)の囲いがあって、ダンプカーが出入りしていた記憶がある。ウィキペディアの解説を読み、なんの工事をしているんだろうと思いながら走っていた。そうか「ゴミ捨て場」だったんだ。

(以下、ウィキペディアから引用)

とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして、富岩運河の牛島町側の船溜まりを整備した公園で、市民の憩いの場として広く利用されている。面積は9.7ha。別称カナルパーク。

1988年、富山駅北地区の新都市拠点整備事業「とやま都市MIRAI計画」により、富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)の工事が始まり、1997年開園。2007年3月22日には富岩運河環水公園内に小運河と人工島「あいの島」が完成した。また、富岩運河環水公園から中島閘門間の両岸には遊歩道や休憩所が整備され、かつてのゴミ捨て場から市民の憩いの場所へと変わった。環水公園は日本の歴史公園100選の一つに選ばれているほか、2013年10月には、第29回都市公園コンクールにて最高賞である、国土交通大臣賞(設計部門・大規模)を受賞している。また、環水公園西地区には富山県美術館 アート & デザインが所在するほか、4月から11月にかけて富岩運河には遊覧船が就航している。

金沢散歩・ミニミニ例会のお誘い

猛暑から一転、ここのところ雨模様の日が続いている。

そんな中、雨の日をぬって金沢の街を散歩している。

みなさんも、気が向いたら金沢を散歩してみてはどうだろう。そして家に帰る前に金沢で一献。そんな折には、ぜひ声を掛けてほしいなぁ。金沢のおでん屋あたりでミニミニ例会やりたいね。11月に入れば香箱カニ漁も解禁になることだし。

金森

頑張れ。北海道

今月のはじめに妻と北海道を旅した。北海道からは5日に戻った。台風21号の影響で飛行機が欠航になるのではないかと心配していた。4日の夕刻には道東道も通行止めになっている区間があり、5日に空港に行けるかどうかも怪しかった。しかし、幸いにも5日の朝には道東道の通行止めは解除になった。前日欠航便も多かったことからか新千歳空港への道はかなりの渋滞になっていた。しかし、当日は空港に向かうだけにして、余裕を持って新千歳空港に行ったこともあり、小松空港便に無事間に合った。

翌朝6日のテレビニュースで北海道の地震を知った。飛行機に乗り遅れていたら、ひょっとすると今も北海道に居たかも知れない。

それはともあれ、北海道はいいところだ。地震災害を跳ね除け、頑張って欲しいと思うし、復興を応援したい。来年もまた北海道を旅しようと思っている。

幸いにも、海王丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)が見れた。

金森

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.1.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち雑談カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは越国、越中国の歴史です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。