戦争は、防衛を名目に始まる

The Huffington Post
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/13/kyoto-university-against-secrecy-law_n_7782574.html

「戦争は、防衛を名目に始まる」京大有志の会が声明を発表したわけ【安保法制】

投稿日: 更新:
JAPAN DIET

京都大学の教職員や学生らが中心となって結成した有志の会が7月上旬、安保法制などに反対する声明を発表し、ネットで話題になっている。「名文に震える」「シンプルでわかりやすい」などのコメントとともに、7月13日午後3時現在、Twitterでは2500回以上、Facebookでは9700回以上シェアされている。

まずは声明の全文を紹介しよう。

戦争は、防衛を名目に始まる。
戦争は、兵器産業に富をもたらす。
戦争は、すぐに制御が効かなくなる。

戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。
戦争は、兵士だけでなく、老人や子どもにも災いをもたらす。
戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。

精神は、操作の対象物ではない。
生命は、誰かの持ち駒ではない。

海は、基地に押しつぶされてはならない。
空は、戦闘機の爆音に消されてはならない。

血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、
知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。

学問は、戦争の武器ではない。
学問は、商売の道具ではない。
学問は、権力の下僕ではない。

生きる場所と考える自由を守り、創るために、
私たちはまず、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない。

自由と平和のための京大有志の会「声明書」より)
■会結成のきっかけとなった「ヒトラーの遺言」

 声明を発表したのは、「自由と平和のための京大有志の会」。安保法制や沖縄の米軍基地に対する安倍政権の姿勢に疑問を持った京大の教職員らが、7月2日に結成した。

発起人の一人、京大人文科学で教鞭をとる藤原辰史さん(38)は、会を発足したきっかけの一つに「ヒトラーの遺言」に対する学生の反応があったと、ハフポスト日本版にメールでコメントした。

藤原さんは2015年度から、ナチスを中心とした現代史の講義を始めた。2014年度に学生から、全学年を対象とする現代史を専門に扱う授業が京大にないとの指摘を受けて開講したものだ。その講義である日、藤原さんはヒトラーの遺言を紹介した。ヒトラーが残した政治的な遺言には、次のような記述があったという。

「もし、ヨーロッパの諸国民が、ふたたびこの国際的なカネと金融の陰謀家どもの株券の束としてしかみなされなくなるとすれば、この殺し合いを引き起こした張本人であるあの民族はまたもや責任を問われることになるだろう。その民族とはすなわち、ユダヤ民族のことだ!」

(2015年6月25日付け朝日新聞夕刊「(つれづれ彩時記)ヒトラーの遺言 藤原辰史」)

この遺言に対し、学生の一人から「(このヒトラーの)憎悪は創出されてきたような感じがする」との感想があった。藤原さん自身も同様に感じ、「自己の支持率を高めるために民族憎悪という分かりやすい俗情に訴える、すると国民も憎悪がかき立てられる、そのうちに、仕掛け人もまたその虜(とりこ)になっていく」と、朝日新聞の記事で指摘している。

「創出された憎悪は、戦争に巻き込まれたときの責任逃れに利用されやすい」。世論が戦争に仕向けたのであり、決して自分のせいではないと言い訳するヒトラーの顔が、現在安保関連法案の審議を行っている国会議員の顔に「透けて見える」と藤原さんは表現した。


■「アイデアを生み出すことで、国際貢献したい」

「たとえ安倍首相がどんなに戦争したくなくても、ルールをあやふやにしている以上、戦争というのは自然に転がってくる、自然に巻き込まれる。しかも最初に苦しむのは安倍首相ではなく、普通の人々という歴史の厳然たる事実。それをきちんと伝えなくてはという焦燥感があった」

藤原さんはそう、ハフポスト日本版へのメールに綴っている。藤原さん自身も、第一次世界大戦などを研究するうちに「戦争は始め方よりも終わり方が難しい」ことや、「防衛という名目で始まる」こと、「非戦闘員、なによりも、子供たちが、そのおじいさんくらいの人たちの指揮する戦争でたくさん死んでいくこと」などを知った。安保法制や沖縄基地問題など政府が決める内容を、いつの間にか「世論がそういっていた」と責任逃れに使われるのではたまらない。史実を検証し、自分のことに置き換えて具体的に考える機会が必要なのではないかと考えたのだという。

そのために有志の会では、京大に関係のある人にかかわらず地域住民なども一緒に、だれでも入ることができる学生食堂で学生主体の勉強会を開いて、コーヒーやお茶を飲みながら意見交換などを行いたいとしている。

「風通しのよい知の"ひろば"が日本列島にたくさんできることで、血で国際貢献するのではなく、ちょっと他国ではありえないアイディアを生み出すことで国際貢献するような、前代未聞の空間ができあがるのではないでしょうか」


金森

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.1.2

この記事について

このページは、ofoursが2015年7月18日 21:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【#本当に止める】6分でわかる安保法制」です。

次の記事は「反「安保」:拡大 全国で一斉抗議「アベ政治を許さない」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。