昭和の味 金沢香林坊レトロ食堂 おでんよし坊

今日の金沢は本当に寒かった。街を歩くと手がかじかんでしまう。道も凍っており油断していると足を取られて転びそうになる。こんな日はおでんが恋しくなるものだ。

金沢香林坊によく行くおでんやがある。「おでんよし坊」だ。会社の帰りによく寄った。今でも時たま顔を出す。

よし坊は北国新聞本社ビルの脇道にある。だいぶ以前、大通りにある信号前にティファニーがあった。雨の日で傘がない時など、信号待で玄関先で雨宿りさせてもらったこともある。店員さんも親切で邪魔だなんて言わなかった。傘をさしてくれたこともある。

よし坊のおでんと言えば「カニ面」だ。ズワイの雌ガニを金沢では「香箱カニ」と呼ぶ。この香箱の身を甲羅に詰めたおでんが「カニ面」だ。

いまは亡くなったマスターがよく言っていた。おでんの具には味を出す具と吸う具がある。ダイコンなどは旨味を吸う具。カニ面は旨味を出す具。カニ面は注文があったときにおでんの出汁にいれて温める。香箱の身が内子、外子と相まって絶妙の味わいを醸し出す。

マスターが亡くなって何年になるだろうか。東京からの友人と一杯やるのによし坊に予約の電話をした。電話口に出たのはマスターだった。でも何時ものように即答はなく奥さんと相談している風だった。後から分かったのだがマスターは脳腫瘍でぐあいが悪かったようだ。

予約当日、奥さんからマスターが亡くなったので予約はキャンセルさせて欲しいと電話が入った。以来何年か店は閉まったままだった。

香林坊を散歩しているとき、店の前の花に水をやっている奥さんを見掛けたことがある。大変に仲の良い夫婦だったから奥さんのショックも大きいだろう。そんな気持ちをおもんばかると、どう声を掛けていいものやら言葉が出て来なかった。お店の再開を楽しみにしてると言うのが精一杯だったが、マスターとのことが走馬灯のように思い出され、なかなか店を再開しようという気になれないというようなことをボソリと話していた。

マスターが亡くなって何年かして、「よし坊」を再開するという案内状が届いた。三男が一緒にやってくれることになったとのことだった。店の中を駆けまわっていた小学生だった頃の三男坊を思い出す。

そんなわけで、店では時たま「息子よ・・・」なんで呼んだりもする。迷惑に思っているかも知れないが。

金森

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.1.2

この記事について

このページは、ofoursが2014年2月 8日 07:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「B級グルメホワイト餃子」です。

次の記事は「雪の暗がり坂から主計町茶屋街」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。