« デジタル犯罪論と構成要件 | メイン | はじめに(第二編) »
IT技術者と法律家の共闘
3 IT技術者と法律家の共闘
ただ、皆さん方ITの技術者と私たち法律家では、このデジタル犯罪論への接近という意味では、皆さん方の方が有利ではないかと思っている。
私たち、アナログ人間が、デジタル世界を理解するには、相当の勉強と努力が必要である。
しかし、法律の世界は、もともと一般国民が理解できるように、アナログでつくられているのであり、さらに、皆さん方がプログラム言語を修得されるときに不可欠な論理、その数学的論理構造が、法律の構造そのものだからである。従って、皆さん方が、少しの努力をされれば、容易に理解可能な世界であると思える。
インターネット法律協議会という弁護士ら法律の専門家のみならず、あらゆる職業の方が自由に参加でき、また自由に意見交換をするMLに参加している。
ここでは、多様な問題について、多様な職業の人々が議論をしている。
しかし、その議論の中心となっているのは、私たち弁護士と皆さん方IT技術者の方ではないかと思っている。
私たち法律家と皆さんがたIT技術者の方の間には、数学的論理を用いるという共通点がある。
数学的論理と利益考慮、数学的論理と調和
これが、多様化を加速させる現代社会にとって、求められていることである。
今日、法律家とIT技術者とが、相互に知恵を共有し、研鑽しあうことが求められている。
投稿者 bentenkozo : 2005年01月06日 17:33
« デジタル犯罪論と構成要件 | メイン | はじめに(第二編) »
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ofours.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/233
コメント
次の点をあらかじめご承諾の上、ご投稿下さい。ご連絡せず (1) 内容を編集、削除させていただく場合があります。(2) 本文に引用させていただく場合があります。(3) ご感想等としてご利用させていただく場合があります。よろしくお願い致します。コメントしてください
|