中学生・民事訴訟の仕組みの最近のブログ記事

 アマゾンの本のコーナで、フルモンティさんが「中学生にわかる民事訴訟の仕組み」にレビューを書いてくれている。

なんと言っても目玉は、冒頭の民事訴訟の解説だと思います。
民事訴訟法の無味乾燥かつ難解な講義にくじけそうな全国の大学生は、ぜひ本書を読んで目からウロコを落としていただきたいです。
 おっしる通りと思う。法学部や法科大学院の学生のみなさんも、タイトルの「中学生・・・」に惑わされること無く、一度、手にとって読んでみてもらいたい。本当に「目からウロコが落ちる」のを実感してもらえると思う。

中学生にわかる民事訴訟の仕組み」が成蹊大学法学部の授業での参考書にしていただいている。

http://www.seikei.ac.jp/syllabus/2005/hougaku/0029_J00615-0.html

自分がどのような問題意識をもって法学部に進学したのかを確認してもらうこと、法律家らしく考えるための第一歩である法的な「嗅覚」を磨いてもらうこと、資料を分析し研究する際の作法を身につけてもらうこと、そして法律学と切っても切れない関係にある「議論する力」を鍛えること、等々を目的とする。
-「授業の内容」から引用-

 法律を学ぶための参考書にしていただけること。そして勉学のお役に立てること。大変光栄である。

全国の簡易裁判所から「中学生にわかる民事訴訟の仕組み」のご注文がジワジワと増えてきている。一方、大学の生協からは返本されてくる。
大学の先生をはじめ、大学生のみなさんにはタイトルの「中学生・・・」が、どうもプライドが許さないようだ。ある大学生協の担当者の方から返本の電話があったときに、チラッとそんなこと話されていた。
大学生に取っては、司法試験の受験勉強には役に立たないということだろう。しかし、裁判所の裁判官を始め法律実務に係わっている方に読まれるということは、実務に役立つと思ってらっしゃるのだろう。
面白い現象だ。法律の専門家を目差す大学生のみなさんには、実務家になってから、読んでいただくということで、それはそれで良いのかも。気長にロングラセラーを目差そう。
更紗姫が「中学生にわかる民事訴訟の仕組み」をアマゾンで注文して、今日手元に届いたようだ。今夜から読んでくれると言っている。 多分、読み始めたら止まらないと思うので、一気に読めてしまうと思う。読み終わった後の感想が聞きたいなぁ~。よろしく!! それと、更紗姫のブログにわくたまさんが
「民事訴訟の仕組み」、今日アマゾンから「商品がまだ確保できておりません」メールが届いてしまいました‥‥。素直に「私の本屋さん」で購入しなかったバチが当たったのでしょうかw
と書いてくれている。 今、アマゾンを見てみたら、ちょっと前まで「通常2~3日以内に発送」となっていたのに、「通常4~6週間以内に発送」となっている。多分、アマゾンの在庫が無くなって取次店さんから取り寄せているんだと思う。取次店さんは在庫持ってると思いますので、ちょっと待っていただければと思います。うちにも在庫ありますし、なくなりそうになったら直ぐに増刷しま~す。

今、電話が入った。片町の喜久屋書店で「中学生にわかる民事訴訟の仕組み」を買った。大変良い本だったので、明日会う友人に一冊渡そうと思って、もう一度買いにいったけどもうなかった。訴訟をやってる人には大変役に立つ本だと思う。金沢大学にあるかと思って買いに行ったが無かった。置いたらどうか。と言われた。実は、返本になってまして・・・と答えたら、何でだと憤慨された様子だった。この本に惚れたとも話されていた。なぜ、宣伝しないのかと怒られた。

大変ありがたいことである。出版して良かったと、嬉しい気分になった。怒られたけど・・・

 これだけ社会が複雑となってくると、私たちの生活のなかで起きてくるさまざまなトラブルや紛争を解決する仕組みである民事訴訟と無関係に一生を送ることは難しくなってきています。
 民事訴訟の仕組みを定める民事訴訟法の基本的な原理、原則の内容とこのような原理、原則が採用されている理由などを理解しないと訴訟の仕組みの理解は困難です。また、民事訴訟の仕組みを理解せずに、法律を勉強しても、生きた法律を理解することはできません。

 この訴訟の仕組みである民事訴訟の方法を定める民事訴訟法は決して難しいものではない。家庭の主婦や中学生にも理解できる民事訴訟の解説書が必要です。
 本書は、これを読まれた大学の助教授が「民事訴訟法を、これだけ易しく教えられるのか!!」と感嘆したものである。本書を読まれれば「なぁ~~んだ。裁判の仕組みって、そういうことだったの~~」と、本書を読まれた家庭の主婦が感じられたのと同様の感想を持たれるとともに、民事訴訟の内容の基本を理解され、他の法律の解説本を読まれたり、法律を考えるときに、生きた法律を理解できるようになるでしょう。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち中学生・民事訴訟の仕組みカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは「電子化社会の政治と制度」編集記です。

次のカテゴリは充当計算くん編集記です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

携帯電話用ブログURL

月別アーカイブ


2008:4 2 1
2007:10 9 8 6 5 3 2 1
2006:12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
2005:12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
2004:12 11 10 9 8 7
Powered by Movable Type 4.1

最近のコメント

  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/24 22:18 by ハスカップ
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/24 21:40 by 弁天小僧
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/24 20:16 by ハスカップ
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/23 19:03 by 弁天小僧
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/20 23:55 by ハスカップ
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 02/25 18:12 by はじめまして
  • 琴柱灯篭(冬)・兼六園
    -> 02/03 10:52 by ふうてんの熊
  • 自動車と通信「曇り」に悪化
    -> 01/09 13:16 by koqfux
  • 福うさぎ
    -> 12/04 22:40 by おっちょん
  • 舞鶴要港部兵食献立調理講習記録
    -> 09/30 21:39 by おたかサン