2006年7月アーカイブ

先を読む

| | トラックバック(0)

 昨晩、ニューヨークでファンドマネージャをやっている知人と、寿司を肴に生ビールを飲みながらいろいろと話をしてきた。
 実は、私は彼のファンドを管理するためのプログラムを作った。 彼が言うには、なかなか良いプログラムなので、他の日本のファンドマネージャに紹介すれば売れると思うと言い始めた。 それに対して、私は、日本のファンドマネージャ向きになっていないので、止めとくと答えた。
 日本の多くのファンドマネージャは、頻繁に株式を売買すると聞いたことがある。 一方、彼は殆ど売買しない。 相当大きな資金を動かしているようだが、一カ月間一度も売買しない月が続く時もあるようだ。 システムの構造も、そういった投資スタイルを前提に作った。
 売買によるシステム資源への負荷は、あまり考慮せずに作ってある。 その代わり、構造もシンプルである。 当然安く出来た。
 日本のファンドマネージャのように頻繁に株式を売買されると、いろんな所で歪が出てくる。 いまさら、改造するのは面倒だし、やりたくないというのが本音である。

 そんな彼である。 日経平均が18000円になると多くの人が強気になっていた1月から4月にかけて、これから株は下がると言って、めぼしい株は売って現金にしていた。 そして、ニューヨークの郊外の自宅で畑を耕していた。 最近の株式市場を見ていると、どうも、彼の言っていたようになっている。
 彼は、ここのところ自宅で畑を耕して、トレーディングは止めているようである。 しかし、ヨーロッパや日本の投資先の会社を、自分の足で訪問しながら、訪問先の社長と話したり、職場の雰囲気を確かめたり、情報収集に余念がない。

 さて、そんな彼と私とを見比べてみた。 いや、比べること自体、彼に失礼なのは一目瞭然ということだろうが。
 実は、私も6月末にはきつい下げになると思い、1月から4月にかけて持ち株を整理した。 しかし、いつものように、周りの強気な話を聞いて、フラフラと整理も中途半端で終わってしまった。 お陰で、動かせる資金は殆どない状態になっている。

 ところで、彼は以前、歩きながら雑談しているときに、投資するときは、詰まるところ直感頼みのヒラメキだと語っていた記憶がある。

 彼と私は6カ月先の予想は同じだったように思う。 しかし、結果の差は大きい。
 要するに、私の場合は単なる直感での行動。 だから意思を強く持って行動を持続することができない。 彼の場合は、過去からの経験、各種データの分析を基にした直感でありヒラメキでの行動。 同じ直感とは言うものの中味がまるで違う。 当然、結果も違ってくるということだ。
 結果が出てからでしか気付けない。 そう言えば、ITバブル崩壊の時もそうだった記憶がある。 学習できていないのも、なんとも情けない。

 さすがプロである。 彼の職人技、匠を感じたひと時だった

7月のバラ

| | トラックバック(0)

7月のバラ

 前の記事を切欠に、異常気象を考えてみようと思い、関連するホームページを見つけ次第、備忘録としてここに書いて行こうと思う。

気象庁 | 異常気象レポート2005
地球は最近体調不良!? 異常気象はますます進む
異常気象に襲われる中国
■ 異常気象
温暖化写真館
異常気象をもたらす北極振動の謎
異常気象が頻発している(PDF)
東京海上日動 異常気象保険(天候デリバティブ)
世界で多発する異常気象

 朝日新聞の07月21日に「梅雨明け、今世紀末は8月に?」という特集記事があった。

 これによれば、

 楠室長によると、温暖化が進むと、太平洋高気圧が日本の南で強まり、居座る。このため、梅雨前線が北上せず、列島にかかったまま梅雨明けが遅れるという。
とのことである。

 そして、今年の梅雨明けの遅れについて、

 気象庁は今年の梅雨明けの遅れについて、「太平洋高気圧の日本への張り出しがなく、偏西風の蛇行が北の寒気をもたらし、前線が北上できない」とみている。沖縄、奄美以外の梅雨はまだ明けておらず、同庁は「台風の動きもあり、梅雨明けがいつごろになるかのめどは立っていない」
としている。

 ここのところ、年を追うごとに、昔からの季節感が崩れているのではないかと肌で感じる。地球温暖化によって、日本の四季も失われていくのだろう。考えさせられる記事である。

今までの「充当計算くん」は、滞納地代や家賃などについて未払分を計算するといった、不動産関連の代金回収を目的とした計算書であった。

 今回追加した計算書は「売掛回収金法定充当計算書」である。この計算書では、支払いが遅滞している売掛金などについて、支払いを受けた回収金を古い順に充当し、どの売掛金から滞納(一部滞納の場合にはその一部滞納金額を含む)しているかを計算することができる。

 この計算書によって、不動産関連の充当計算だけでなく、いろんな場面での「売掛金の回収」時に必要となる民法に沿った法定充当計算が可能になる。
 支払い督促業務には欠かせない必携計算書と言える。ぜひ、活用してもらいたいと思う。

 今日、ロイター通信のサイトで、「ニューヨーク・タイムズが工場閉鎖と紙面サイズ縮小へ」と言う記事を目にした。

 インターネットによって、新聞を取り巻く環境が激変しているということであろう。いずれ、日本でもこのような動きが出てくるのではないだろうか。
 好むと好まざるとに係わらず、私たちを取り巻くいろいろなものの構造(仕組み)が変化している。

 「コピー機とプリンタ」でも書いたが、世の中の動きを、いろんな視点から、魚眼的に見ることが、益々大切になってくると思った次第である。

 今日、Movavle Type を 「Movable Type 3.31-ja」の最新版にバージョンアップした。

 何時もの事ながら、バージョンアップ作業は、ヒヤヒヤの連続だった。 なんとかうまくいったようで、一安心である。

 機能が、いろいろと、追加、改善されているようである。 これからボチボチと使ってみようと思う。楽しみである。

 話は、「ウイニー事件、もう一つの裁判」の続編である。

 民事裁判は、私人間の喧嘩を、国に仲裁してもらう仕組みである。当然、喧嘩相手が特定されていないといけないし、争点も明確になっているのが当然である。でなかけば、喧嘩も始まらない。

 ところが、そもそも喧嘩になるのかどうか、そんな次元の話のようである。原告は、誰と、何を争点にして、裁判をしようとしているのだろうか。

 「中学生にわかる民事訴訟の仕組み」を読んで、もう一度、勉強してもらいたいものである。

原告は何も言っていないので、被告のブログで感じたことだが・・・)


匠心庵の庭

| | トラックバック(0)

匠心庵の庭

コピー機とプリンタ

| | トラックバック(0)

 一週間ほど前だったか、家のお寺の住職から電話があった。

 住職は、受話器の先で、「輪転機をパソコンに繋いだら、パソコンが動かなくなって、ホトホト困っている・・・」と言っている。
 しかしである。そもそも、パソコンに接続する輪転機とは、どういった機械なのか想像が付かない。輪転機とは、本を印刷する時などに使う印刷機のことだと思っていた。お寺の機関紙を本格的な印刷機で印刷しようというのだろうか。
 そう思いながらも、注意深く住職の話を聞いていた。どうも住職の言う輪転機というのは、プリンタ機能が付いたコピー機のことのようである。

 住職が電話を掛けてきたのは、このコピー機を納めにきた販社の担当者(技術者?)が、プリンタをネットワークで使えるように設置したが、結局は住職のパソコンからは使えるようにならなかった。
 そこで、住職のバソコンにインストールしたプリンタに関連するプログラムを削除して、インストールする前の状態に戻してもらった。ところが、今まで住職のパソコンで動いていたものが動かなくなった。パソコンが、うまく元通りにならなくて困っているということのようである。

 コピー機を設置しにきた担当者に、「今まで動いていたものが動かなくなった」と怒ったら、「私は手順通りやっただけ。前から動かなかったのではないですか」と言って帰っていった。週明けに、専門家を連れて、また設定に来るという。しかし、適当に誤魔化されそうで心配だというものであった。
 何はともあれ、電話ではらちがあかないと思ので、車でお寺に向かった。

 お寺の事務所に入ったら、大きなコピー機が2台もあった。一台は今まで使っていたと言うコピー機。もう一台は、新しく買おうとしている問題のコピー機である。
 どうして2台も必要なのか不可解に思いながら、住職の話を聞いていた。住職が、なぜ輪転機というのか、段々と分ってきた。

 要するに、新しく買うコピー機をネットワークに繋いで、プリンタとしても使おうといているわけである。一般的に、コピー機というのは、コピーや印刷をする度に、一枚何円と使用料をチャージしていく料金体系を取っている。この料金が馬鹿にならない。そこで、枚数でチャージされないコピー機を入れてプリンタとして使って、印刷費用を節約しようと考えているわけである。
 そして、今までのコピー機と併用するために、パソコンが印刷枚数に合わせて、印刷よりもコピーの方が安い場合は、自動的にコピー機能で印刷すると言うものであった。
 この、枚数チャージ方式でないコピー機(プリンタ)のことを、住職は、「輪転機」と呼んでいたのである。

 住職は安くしてもらったのだと、見積書を見せてくれた。定価は、百万円以上しているコピー機である。 見積書では、定価の半額位までに値引きされていたが、それにしても高額である。その他に、保守料など、本体以外に、結構な価格の項目が並んでいた。

 確かに、印刷費用を安くするには一定の効果があるように思うが、仕組みの割には経費節減効果は薄いように思えた。
 コピー機メーカにしてみれば、引き続き自社のコピー機を使ってもらうためには、最善の提案ということであろう。

 寺からの帰り道。なんとももったいない気がしてきて、この際、住職に、冷静に検討し直してもらった方が良いと思った。家に帰ってから、インターネットで、お寺の利用目的に合うであろうと思われる、コピー機としてもプリンタとしても使える複合機を探して、それをFAXした。初期導入費や、印刷代といった維持費を、トータルで見ると、かなり安くて済むことになる。

 今までのコピー機は、FAXとしても使っている。この際、FAXとコピー機と、輪転機(印刷機)として使えるレーザプリンタ(複合機)にすれば、それ一台で事が済んでしまう。保守費も、今までと比べれば、極端に少なくて済む。
 ひょっとするとレーザ複合機にする必要もないかも知れない。最近では、レーザプリンタに引けを取らない印刷性能を持ったインクジット複合機もある。これで事が足りれば、劇的にコストを削減できる。

 住職は、直にFAXを見たようで、ビックリしたと電話が掛かってきた。今回の契約を白紙に戻して考え直しているかも知れない。

 コピー機の競合相手は、他社のコピー機ではなく、プリンタになったということだろう。メーカにしても、我々利用者にしても、世の中の動きを魚眼的に見ることが大切だという良い例だろうと思う。

(なお、残念ながら、住職のパソコンは、元には戻らなかった)


あじさい

| | トラックバック(0)

あじさい

香林坊

| | トラックバック(0)

香林坊

タイムマシーン経営

| | トラックバック(0)

 メリルリンチ証券は、ソフトバンクの投資評価を「売り」に設定したようである。そして、そのレポートの中で、

同社の戦略の原点は、ネット先進国米国の事業を日本に導入する『タイムマシーン経営』にあるが、移動体通信事業はこの戦略を適用することが難しい事業。過去の成功の再現を単純に期待することは危険である
とコメントしているようである。
 このレポートの中で使われている『タイムマシーン経営』という言葉に、説得力を感じ、すんなりと、なる程と思った次第である。


電子化社会を考える

| | トラックバック(0)

 今の社会、電子化が進んでいる。電子化は、私たちの生活に、多くのメリットをもたらしてくれる。私たちも大変便利な道具として、生活に受け入れている。

 購入した商品の代金を、請求のあった会社の銀行口座に、パソコンや携帯電話で、簡単に振込送金できる。一々、銀行に行く必要もない。全て電子的手続きで事が済んでしまう。
 この7月1日から、東証上場企業の株券も紙から電子化となっている。電子化と言っても、株券を画像ファイルにするとか、PDFファイルにするといったことではなく、株券としての構成情報を、電子的なデータとして保管するということである。
 いままでは、株を売買すると、実際に紙の株券が動いた。これからは、コンビュータの中でデータが動くだけである。動くと言うよりは、記録媒体上の所有者名などのデータが書き換えられるということだろう。

 電子化された情報というのは、人の目で直接見ることができない。コンピュータという道具を使ってしか見ることができない。電子化とは、今まで人の目に見える紙に記載されていた文字を、コンピュータで処理する記憶媒体にデジタル化し、データとして記憶する。所有権の移転などの商取引は、当該関連項目のデータを書き換えることで、表現するということである。

 確かに、効率的であり、便利な世の中になったと思う。しかし、どことなく不安を感じる。

 コンピュータが私たちの生活の中に入ってきて以来、EDPからMIS、DSS、OA等々、その度に、これからはペーパーレスの時代だと言われてきた。しかしである、その度に、紙の使用量が増えているのに気付く。パピルス四千年の歴史を、そう簡単には変えることはできないということだろう。

 最近、父が他界した。少ないなりにも父には財産があった。父は遺言書を残していたわけでもないので、父の財産を調べる必要があった。銀行の貯金通帳や土地の権利書などの目に見える書類を元に、至って簡単に父の財産を把握でき、それらで相続の手続きをすることができた。

 さて、最近は・・・。銀行はネットバンクで通帳はない。取引履歴もコンピュータの中。株取引もパソコンで、取引履歴も電子化されている。いままでなら、年に2,3度は証券会社から取引内容が送られてきた。今や電子交付とか言って、それすらも送られてこない。

 今、私が不慮の事故で死亡した場合、家族が私の財産を知る術はなにもないことになる。人の目で確認できる通帳はない。銀行や証券会社からの通知もない。どの銀行にどれだけの貯金があるか。どの証券会社で、どこの会社の株を保有しているのかを知る術もない。
 確かに便利な時代にはなった。しかし、それなりの落し穴(リスク)があることに気付く。

 さて、どうしたものかと、考えさせられる今日この頃である。


このアーカイブについて

このページには、2006年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年6月です。

次のアーカイブは2006年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

携帯電話用ブログURL

Powered by Movable Type 4.1

最近のコメント

  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/24 22:18 by ハスカップ
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/24 21:40 by 弁天小僧
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/24 20:16 by ハスカップ
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/23 19:03 by 弁天小僧
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 05/20 23:55 by ハスカップ
  • ウイニー事件、もう一つの裁判・それから
    -> 02/25 18:12 by はじめまして
  • 琴柱灯篭(冬)・兼六園
    -> 02/03 10:52 by ふうてんの熊
  • 自動車と通信「曇り」に悪化
    -> 01/09 13:16 by koqfux
  • 福うさぎ
    -> 12/04 22:40 by おっちょん
  • 舞鶴要港部兵食献立調理講習記録
    -> 09/30 21:39 by おたかサン