今日のスナップのQRコード
今日のスナップのQRコードを作った。しかし、私の携帯電話にはカメラが付いていないので、「今日のスナップ」が携帯電話で見れるのか、このコードが正しく読めるのかどうか検証できていない。そもそも、そこのところが問題なんだが・・・。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今日のスナップのQRコード
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ofours.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/474
今日のスナップのQRコードを作った。しかし、私の携帯電話にはカメラが付いていないので、「今日のスナップ」が携帯電話で見れるのか、このコードが正しく読めるのかどうか検証できていない。そもそも、そこのところが問題なんだが・・・。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今日のスナップのQRコード
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ofours.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/474
コードは読めたけど、バックの縦じまがあるので重いよ。
1分待っても表示されない。(;^_^A
Internet Explorerでも見たけど、縦じまがあるから重いんだけどなー。
それと「モナー」の件に興味あるんですね(^w^) ぶぶぶ・・・
ちょっと他のブラウザでチェックしてみました。
Firefox/1.0.7、Opera8.5では問題なし。
携帯とInternet Explorerでは、表示されるまで時間掛かりますね。
ケロリンさん、ご指摘ありがとうございます。表示に時間が掛かるのは、サイドバーに「My Clip」「注目のブログ最新情報」ということで、myblog.jp から情報を取って、他のブログ更新情報の一覧を表示していました。最近、この仕組みの利用者が増えたようで、このサーバから情報を取るのに時間が掛かっていたようです。これを削除したら、快適に表示するようになりました。
それと、モナーの件ですが、町村さんところのブログを見て興味を持ったのですが、コメント欄に大量なコメントで、内容も、著作権とか商標権とか、人の気持ちの問題とか、いろんなものがゴッチャで、よく分からなくなって・・・。といったところなんです。
J2さんのまとめサイトが参考になると思いますけど、あれから議論もいろいろな展開があったから、新たなまとめサイトがあればいいんですけどね。建設的な議論してても横槍が入ってしまったりして私も途中からコメントするのやめました。今回の件で、私も某ブログでバカ呼ばわりされたしね。(⌒▽⌒)アハハ!
窓口権や著作隣接権などいろいろ勉強になりましたけどね。
「入会権」のことなんですけど・・・
入会権は古い時代からの、慣習に根ざして形成された権利ですから、法的にも最大限に尊重すべきですけど、「入会権」を扱ってきた裁判では、慣習の背景、入会権の性質論、法の下の平等のどれかを等閑にして来た背景があります。不平等な面もあるんですよ。今回の町村先生がおしゃってる「知的入会権」という名称は慣習に拘る日本文化に合わない名称じゃないかと思えるんですけどね。。
エントリーと関係無いコメントをして申し訳ありません。
そうですか。「入会権」には、そんな難しい背景があるのですか。私としては、言葉にこだわっているわけではなくて、「知的入会権」と表現された発想に興味を持っています。「入会権」と言う言葉が、ふさわしくないとすれば、別の言葉を考えないといけないと言うことかも知れませんね。勉強します。ご教授に感謝します
ところで、そうだ!! ケロリンさん、質問です。そもそも、この記事のQRコードですが、携帯電話で読めたとして、便利なことありますか?
「今日のスナップ」が携帯電話で見れなければ、ほとんど意味がないのではと思っています。何やらトボケタ質問をしているようで申し訳ないのですが・・・。
便利な事(^_^?)
本の申し込みが携帯でもできるようになるよ(^w^) ぶぶぶ・・・
現在、流通してるすべての携帯で見れるわけじゃないけどね。
Movable Type自体がまだ基本的に携帯に対応してないはず・・・。
これなんかいいじゃないかな?
MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム
http://www.hazama.nu/pukiwiki/index.php?MT4i
ケロリンさん、いろいろ教えてくれて、ありがとうございます。
QRコードがあれば、それを携帯電話で読み取って、携帯電話で、そのホームページを見ることができるのではないかと思って、今日のスナップのQRコードを作りました。
しかし、一般的なホームページを見れる携帯電話は、まだまだ少ないようです。例え見れたとしても、携帯電話の小さい画面で一般のホームページを見るのも大変そうです。時期尚早というか、一般のホームページ用のQRコードというのは、あまり意味なかったですね。
でもまぁ~、QRコードは、最近の流行のようだし、何か便利に使えるようになるかも知れないし。アクセサリの積りで、どこかに掲示することにします。