ウイニーで実験しようとしたものは何 ?

| | トラックバック(0)

ウイニー裁判で、被告人は「技術的なテストを行う目的であった」と主張している。
それを聞いて、直ぐに疑問に思ったことは、

  1. なぜ実験を学内から始めなかったのだろうか。
  2. 技術的なテストの目的は何だったのか。学内でもやれないテストとはどういったものがあったのか。
  3. テスト項目なり、テスト計画なり、テスト仕様なりは明確にしていないのだろうか。(詳細を発表した、しないは別にしても。)
  4. 実際に使われている社会的インフラをテストに使い、一般の人に実験台になってもらうわけだから、常識的にもテストの目的を発表するなり、なんらかの方法でアナウンスしているのではないだろうか。明確になっているものがあれば見てみたい。
  5. そして、テスト結果はどうだったんだろうか。どういった問題点があったのだろうか。
  6. テスト結果をどう評価していたのだろうか。そして、どういった改善をしたのだろうか。
  7. テスト結果は、テストに参加してくれてた人達(実験台として利用した人達)に報告しているのだろうか。
  8. 報告しているとすれば、どういった形で報告しているのだろうか。
  9. 大学の研究者の一員ということだろうから、中間結果なり、経緯をなんらかの論文なりレポートとしていると思うのだが。
  10. もし、そういった報告書がないとすれば、なぜ ?
  11. 学内でできない事情があったのかも知れない。その事情が最初の疑問の答えかも知れないが。
この点もこれからの公判で明確になっていくことを期待しているのだが、裁判はどういった風に進んでいくのだろうか。注目していきたい。
追記(9/8)

私の「ウイニーで実験しようとしたものは何?」について更紗姫のブログが取り上げてくれて、みなさんで議論してもらっています。
私としては、テストの前に「技術的」と付いていたので、「技術的なテスト」とは、「一般の人をモルモットにした技術的な実験」を意図したものかと思って、そのテストの意図なり目的はなんだったんだろうかという疑問から、この記事を書きました。しかし、議論しているみなさんのコメントなどを見ていると、そういった仰々しいものではなくて、個人として作ったプログラムの、単に「バク取りにご協力を」レベルのことを「技術的なテスト」と表現したのかも知れないと思うようになってきました。だとしたら、私の疑問も取り合えずは解消します。しかし、現時点では判断の術もないので、これからの公判を見てということなんだろうと思っています。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ウイニーで実験しようとしたものは何 ?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ofours.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/77

このブログ記事について

このページは、弁天小僧が2004年9月 6日 22:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「発売は10月中旬頃にずれ込むかも」です。

次のブログ記事は「やっぱり疑問。ウイニーを作って広めたわけ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

携帯電話用ブログURL

Powered by Movable Type 4.1

最近のコメント